2010年9月29日水曜日

ミーティング@むさび

どうもこんばんは丸林です。
昨日(28日)は放課後メンバーで集まって話し合いをしました。
当初の予定では案を固めていくつもりだったのですが、やはり実際笠間に行かないとはっきりしない部分が多々ありましたのでまた笠間にみんなで行ってから話を進めることにしました。
また笠間だ!わくわく!
次こそはくるみ饅頭が食べたいです。
いな吉くんはかわいいです。




以下話し合いを途中で抜けた石井さんとわたしのスカイプ今日のまとめ

[10/09/29 0:06:29] まるばやし: いくよ
[10/09/29 0:06:30] まるばやし: かさま
[10/09/29 0:06:32] まるばやし: 3にち
[10/09/29 0:06:33] いしい: はい
[10/09/29 0:06:50] いしい: りょうかい
[10/09/29 0:06:54] いしい: 今日なんかまとまった?
[10/09/29 0:07:00] いしい: あのまま?
[10/09/29 0:07:15] まるばやし: ブログにのせるためにこれからはなす。
[10/09/29 0:07:29] まるばやし: このスカイプコピーしてのせる
[10/09/29 0:07:29] いしい: お
[10/09/29 0:07:58] いしい: おー
[10/09/29 0:08:04] いしい: いなきち
[10/09/29 0:08:10] まるばやし: 案は特にでてないんだけど、
[10/09/29 0:08:42] まるばやし: とりあえず3日に現地に行く意味を考えようってことになって
[10/09/29 0:09:19] まるばやし: まず一つは前回と同じで敷地調査ね
[10/09/29 0:09:47] いしい: ふむ
[10/09/29 0:10:30] まるばやし: 二つ目は市役所の方々の意見もききたいよね
[10/09/29 0:10:40] いしい: ふむむ
[10/09/29 0:11:17] まるばやし: 三つ目はこれから小倉先生がお願いしてみるらしいけど
[10/09/29 0:11:24] まるばやし: 菊をみにいきたいよね
[10/09/29 0:11:27] まるばやし: どんなんか
[10/09/29 0:11:45] まるばやし: 切っていいのかもわからんしね
[10/09/29 0:11:48] いしい: あー
[10/09/29 0:11:49] いしい: そうだよね
[10/09/29 0:11:57] まるばやし: だいじだよね
[10/09/29 0:12:01] いしい: 菊にいろいろしようとしてるもんね
[10/09/29 0:12:06] まるばやし: そうそう
[10/09/29 0:12:18] まるばやし: 鉢とかもみたいしー
[10/09/29 0:12:45] いしい: 重さとかね
[10/09/29 0:12:52] まるばやし: あとは、実際門前通り商店街の人たちの話をききたいねって。
[10/09/29 0:13:39] まるばやし: 結局今は推測だけではなしすすめてるけどさあ
[10/09/29 0:14:04] まるばやし: 商店街の人たちの意識云々の話は
[10/09/29 0:14:16] まるばやし: どう思ってるかわからんし
[10/09/29 0:14:42] いしい: 確かに
[10/09/29 0:15:28] まるばやし: 水やりとかいろいろで確かに面倒な部分はあるから
[10/09/29 0:15:41] まるばやし: やらされてる感覚の人もいるだろうよ
[10/09/29 0:15:42] まるばやし: でも
[10/09/29 0:16:18] まるばやし: やっぱり生まれも育ちも笠間の人々がみんなそうなはずはないと
[10/09/29 0:16:20] まるばやし: おもうよ
[10/09/29 0:16:27] まるばやし: わたしは
[10/09/29 0:16:30] まるばやし: ね。
[10/09/29 0:17:25] いしい: うん
[10/09/29 0:17:39] いしい: 地元愛を信じて
[10/09/29 0:17:46] いしい: 少なくとも嫌いじゃないだろうし
[10/09/29 0:18:00] いしい: どこに飾るとかも考えた方がいいかもね
[10/09/29 0:18:26] まるばやし: ね
[10/09/29 0:18:37] まるばやし: なんだかんだ
[10/09/29 0:19:07] まるばやし: 力になりたいとはおもうよ。わたしだったらおもう。だって小さい頃からやってるお祭りだよ?
[10/09/29 0:19:15] いしい: ね
[10/09/29 0:19:36] まるばやし: 店の前のどのへんにおいてるかとかも知りたいねえ
[10/09/29 0:20:07] いしい: うむ
[10/09/29 0:20:42] いしい: つるすのとかできんのかとかね
[10/09/29 0:20:58] まるばやし: ね
[10/09/29 0:23:43] まるばやし: そんなかんじですよ
[10/09/29 0:23:59] いしい: うん
[10/09/29 0:24:08] まるばやし: どんくらい人くんのかね
[10/09/29 0:24:16] まるばやし: おまつり
[10/09/29 0:24:19] いしい: さぁー
[10/09/29 0:24:30] いしい: それによってできることも変わるかもね
[10/09/29 0:24:45] まるばやし: 長く続いてるんだからくるんだよねーやっぱ
[10/09/29 0:25:05] まるばやし: あっ
[10/09/29 0:25:06] いしい: 地元の人が多いのかな
[10/09/29 0:25:07] まるばやし: そういえば
[10/09/29 0:25:10] いしい: おう
[10/09/29 0:25:37] まるばやし: 次は笠間駅から神社まで歩いてみるのもいいかもねって
[10/09/29 0:25:46] いしい: そうねー
[10/09/29 0:25:59] まるばやし: 観光客気分でバスのったり
[10/09/29 0:26:19] まるばやし: 駅から神社までになにか発見あるかもね
[10/09/29 0:26:29] いしい:ね
[10/09/29 0:26:51] まるばやし: 駅〜神社にはなにかないのかな?菊おいたり。
[10/09/29 0:27:24] まるばやし: 特になかったら逆にいいんじゃない?なにかつくったりしたら目立つ。
[10/09/29 0:28:19] いしい: だね
[10/09/29 0:28:43] いしい: なかったら菊おくだけでも変わるだろうし
[10/09/29 0:28:51] まるばやし: ねっ☆
[10/09/29 0:29:31] まるばやし: あとねー小山集合で電車内会議とかやらないかって話してたんだけど、
[10/09/29 0:29:39] まるばやし: おもしろそうだよねwwwwww
[10/09/29 0:29:43] まるばやし: それwwww
[10/09/29 0:29:55] いしい: 電車内会議w
[10/09/29 0:29:57] いしい: あたらしいw
[10/09/29 0:30:02] いしい: たのしそうw
[10/09/29 0:30:18] まるばまるばやし: 一時間を有効に使うってことでw
[10/09/29 0:30:27] やし: 水戸線すいてる^q^
[10/09/29 0:30:37] いしい: すてきw
[10/09/29 0:30:46] まるばやし: ただの話のネタかもしんないけど
[10/09/29 0:30:55] まるばやし: わたしはそういうの好きだから
[10/09/29 0:30:57] まるばやし: やりたい。
[10/09/29 0:31:02] いしい:うん
[10/09/29 0:31:59] まるばやし: これどこまでブログのせていいかな
[10/09/29 0:32:04] まるばやし: ぜんぶのせるね
[10/09/29 0:32:06] まるばやし: めんどい
[10/09/29 0:32:17] いしい: まぁたぶん大丈夫だろ
[10/09/29 0:32:22] まるばやし: せーーーーーふ
[10/09/29 0:33:32] まるばやし: ちょっと書いてくる
[10/09/29 0:33:37] いしい: うん
[10/09/29 0:33:38] いしい: よろしく

2010年9月27日月曜日

2010年9月23日木曜日

小倉の写真もいくつか入れておきます。


菊まつりに向けて育つ菊たち(9/1)




仲店通りに並ぶ狐 皆 顔もポーズも違う(9/1)




うねる低い軒
この中で轆轤を回し、器を乾燥させる、屋根のかたちはそのためのもの。(9/19)




稲荷神社 柱の浮き彫り。菊模様?(9/19)




門前通り 歩道と車道、レベル差なし(9/19)

投稿:小倉

こんこん堂の集い

2010年9月19日(日)夕方
われわれムサビの4人は、
笠間稲荷神社門前通りの「マロンこんこん堂」にて
街の方々とお話しすることができました。
笠間のことを伺いながら、プロジェクトのアイディアも出してゆく、
そんな感じで進みました。
そのときのメモを書き出してみます。



*笠間稲荷のこと
笠間稲荷の境内にはかつて胡桃の御神木があった。
その胡桃の木の下の祠(ほこら)が神社のそもそもの始まりらしい。
(1350年代より前のこと)
「くるみかご」復活の話題を受けて、(「くるみかご」は昭和40年代まであった。)
「そう言えばむかし神社のマークに胡桃をつかったのがあったなぁ。」
「あれなんかも復活させればいいんだよね。」

もともと「あさがお市」だったのが明治になって「菊まつり」になったらしい。
(「あさがお市」は江戸庶民にもてはやされた。)
「あさがお市」から「菊まつり」への移り変わりには、
江戸から明治への社会体制の転換が関係しているのでは。
神社境内の八重藤は樹齢約400年、天然記念物。むらさきの花が咲く
水を多く与えるほど花の房は長くなるそうだ。
菊人形には2種類ある。
「着せ替えするもの」   → さし菊で2週間ほどもつ。
「着せ替えしないもの」 鉢から伸びた菊を巧みにあしらう。
*門前通りのこと、プロジェクトのこと
ここにくる観光客には大きな波がある。
人が来るのは、 1月 初詣. 5月 つつじ祭り. 9.10.11月 菊まつり
人が来ないのは 2.3.4月 6.7.8月 12月
この落差が激しい。
門前通りで、 各店舗の前に置く菊は約120鉢(立菊とポットマムが半々)
これらはプロジェクトの菊とは別。
これらも使用できるか?
10月23日(土)メディアメッセ(ラジオ中心)のブースが境内に設置される。
10月23・24日の設営と関連付けられないか?(話題ネタほしい)
パフォーマンス的設営の検討必要。
11月15~21日 門前通りは一方通行になる。(車道はモール的に扱われる)
車道を限定するコーンの代わりに菊が利用できないか?
(菊を装飾としてではなく、実用品として利用できる)
菊を育てる人の心理
菊の花を通じて人々とコミュニケーションをはかりたい、という願望があるのでは。
鉢植えだから移動して人に観てもらうことができる。案外これは重要?)
この願望は美術家が作品を介してコミュニケーションをはかるという行為と近いと思う。
(菊栽培家の気持・心理を手がかりにできないか)
「竹」もつかってみたい。
門前通りの本音の部分としては
「菊まつりに集まった人々にものを売って儲けたい。」
こういう気持が、きれいごとではなくあるだろう。でもこれは至極当然。 
しかし「菊」を大切にしよう。ディスプレイしよう。
という意識には必ずしも直結していないようだ。
(ここの意識が変われば・・・)



以上、小倉メモより
(街の方々、そして「マロンこんこん堂」の藤本さんありがとうございました。)


2010年9月21日火曜日

第1回 かさま見学会


野田 達也です。
一昨日のことになりますが、改めて整理と、
考えていることを少しまとめてみたいと思います。


わたしは初めて笠間市にきました。

笠間焼と焼き釜









笠間焼という焼物は知っていたものの、生で見るのは初めて。
伝統工芸ときくと「いい仕事してますねぇ」が連想されたけれども、コップに茶碗と生活にとても近い焼物であるとのこと。

お値段もそうハラないので、いびつさの残るハンドメイドの笠間焼はもしかしたら流行るかも。庶民的なのだなあ、というのが率直な感想でした。



候補スペース 其の一
これは事前に市の方推薦のスペースです。
写真ひだりを手前に進んで行くとJR笠間駅、みぎに進むと笠間稲荷神社前の通りです。
駅からの動線、神社前の大通りなので、比較的目に入りやすい場所ではあるでしょう。
ただし、この灯籠が大きいこと。それゆえに主張しすぎていることによって、できることが制限されそう。そして電源がとれないそうです。



候補スペース 其の二
こちらは其の二。
写真ひだり側に神社の参道があります。必ずといっていいほど、目に入る場所です。
いまは竹の格子状アーチにアサガオが植えられていました。
菊まつり開催中(10-11月)はきっとないと思われます。
またこの写真では見えませんが、アーチのしたに長イスがありました。移動可能です。
加えて電源が確保できます。

今回使用できる菊の数は300鉢ということで、それが集まったときのボリュームがいかがなものか想像することしかできません。
ただ、例年の展示の模様を見るかぎり、小花をある程度ボリュームをもたせて街頭に並べる手法がほとんどなので、
動く(パフォーマンスであるとか)、縦に大きい、(駆体であるとか)花以外のもので周りとの差別化をはかるのがいいかもしれません。



笠間稲荷神社前、門前通り
こちらは街頭の様子。神社前の大通りです(奥が西)
小倉先生も指摘していましたが、歩道の赤は神社の赤でしょう。
それにしても縁石がなく、歩道がひろくカンジます。いや、ひろいです。
ひとつ思ったのが神社の参道にさしかかる歩道。そこには信号がありません。
車通りが決して多いわけではないにしろ、神社から通りを見た景観を意識したのでしょうか。


ウワサのさざれ石
見学のMVP「さざれ石」ですが、
調べてみて残念。さざれ石とは細かい石のことなのだそうな。。
ちなみに君が代の由来となった石は岐阜にあるそうな。。(終)


(文責:野田)