裏キクプロの、裏作業…。
今日は活動日では無いのですが、
◇裏キクプロ とは…◇
このタイトルを見て、
「意味深!?」と思って覗きに来た方、
ごめんなさい、特に面白い事は起こりません。
『宿題を片付ける為に
学生達が自主的に活動する、
非公式 (小倉先生が不参加)なキクプロ』
というのを一言で表したかったのですが…、
もっと良い名称が有れば教えてください。
とにかく、金曜のミーティングまでに
ポケット・パークの図面と模型を作成!
ポケット・パークの図面と模型を作成!
メンバーは各々、授業の合間にコツコツと作業します。
◇図面はデジタル◇
まずは、前回のデータから図面を起こします。
1年生は CAD初心者が多いので、大変です。
![]() |
こんな感じです。 |
◇模型はアナログ◇
図面が出来上がれば、正確な数値がわかるので、
模型を製作します。 縮尺は20分の1。
2Dから3Dへ進化を遂げます!
作業風景 |
◇キクプロの…◇
さて、唐突ですが皆さん、
【キクプロのジレンマ】というワードを ご存知、
もしくは覚えていらっしゃいますか?
活動内容とブログ内容が反比例する…というアレです。
*ジレンマの詳細は、前々回の記事を ご参照ください。
はい。今回も作業に熱中するあまり、
写真を撮り忘れました…。 裏キクプロでもジレンマは健在…。
メンバー全員 とても頑張っていたのですが、
思い出してシャッターを切った時には既に…
2年生の製図室 |
仕方がないので、いきなり完成写真をどうぞ。
ジャジャーン!! |
ところで、前々回の最後に予告したT先輩の活躍ですが、
模型の中に立っている人々が先輩の作です。 フリーハンド製作です!
さらに社号標の文字も そうです。
そして多分、時計の文字盤も。
時計のメーカー・ロゴは何と、〔OGURA〕!! 芸が細かい!
…これで名誉挽回できたでしょうか。
とにかく、無事に作業ノルマ達成です。
これで、安心して金曜を迎えられます。
◇オマケ◇
文章で、簡便にニュアンスを伝える手段の ひとつ として、
その昔「(笑)」というのがありました。
それが、いつの日か「 ワラ 」とか「 w 」に取って代わり、
さらに「 w 」が「 草 」と呼ばれるようになり…
…なぜ突然こんな話を始めたかというと、
トップ画像にある、我らがキクプロの看板 (?) に、
いつの間にか、草が生えているのを発見したからです!
なぜだろう…妙に面白い画。 |
どなたの仕業かわかりませんが、これって…
「キクプロw」
「草生えるww」
「大草原www」
ってことなんでしょうか。
という、取り留めのない連想をしてみたり…。
作業が終わり、何かが発散されたのかも…。
以上、「ジレンマの大渦に呑まれて 記事の着地点を見失い、さんざんに苦しんだ挙句、オマケでゴマかした」飄 (笑) でした。
*この記事は、6日〜8日にかけて行われた作業を まとめたものです。
佐橋 飄
0 件のコメント:
コメントを投稿